お知らせ
bridge★夏の学習イベント
現在多くの学校で、期末テスト直前になっていますね!
bridge★で学習中の生徒たちも、
コーチや自習室を活用し、日々テスト勉強に励んでくれています!
さて、期末テストが終わると、これで1学期が落ち着きます。
中学生活が始まって、あるいは、中2・中3になって、1学期が終わるわけですが、お子様の状況も様々かと思います。
中受を終え、中学生になり、中学生活は楽しくやっているけれど、どうにもうまく勉強に乗りきれていない…。
勉強もそこそこにやっていると思うけれど、1学期に習ったことの処理ができていない…。
そんなお子様もいらっしゃるかと思います。
1学期は乗り切れたから、とにかく夏休みの宿題を終わらせたい!
そんなお子様もいらっしゃるでしょう。
実際、夏休みの宿題をきちんと終わらせるというのは、当たり前のことのようですが、大切なことです。
普段は学校があることで、なんとか学習ペースは保てます。
ところが、いざ長期休暇となった途端、ペースが乱れて宿題すらできなくなるお子様も多いです。
中高一貫校は6年間の勝負です。
この6年間の中で、少しずつ少しずつふるいにかけられますが、
最後までしがみついた生徒が、大学受験に成功していきます。
そのふるいの1つが夏休み。ここで落とされないようしっかりやるべきことはやっていかねばなりませんね。
いやいや、1学期も難なく乗り切ったし、夏休みの宿題なんて自分でやれるから、夏期講習がほしい!
そういうお子様もいらっしゃるかと思います。
わかります!そして、そのヤル気には応えたい!!
一方、中高一貫校ですから、そのヤル気を6年間持続させ、
最後までフルスピードで走れるかというと、そこは難しいところです。
だから、長期休暇は、いつもと違う楽しい勉強をしましょう!
とはいえ、楽しいだけで身にならない勉強は意味がないですから、
後の大学受験にも役立つ、思考力や表現力を養う学びを、ゲーム感覚で行います!
さて、このように様々な状況のお子様がいらっしゃると思います!
どのパターンのお子様にもあてはまるよう、以下のような3大イベントを開催します!
①10日間のbridge★で1学期の英語を総復習!
中学1年生1学期に習う英語は、これから習うすべての英語の基礎であり、
これができなければ今後の全てがあやふやになる、非常に大切な土台です。
「1学期の定期テストの結果を見るに、英語の理解ができていないかもしれない…」
「中受終わりの開放感のまま、1学期を終えてしまってこれからが不安…」
「勉強していたつもりだけれど、進度の速さに、処理も理解もしきれていない…」
そんな方にぴったりの、たった10日間で1学期の英語の要点を復習するパックです!
夏が天王山だと言われるのは、何も受験期だけではありません。
中1の夏休みをただ遊んで終わり、クラスで、あるいは、学年で下位層に固定されたら、
後から相当の頑張りを見せない限り、もう浮上はできません。所謂「深海魚」の誕生です。
海に沈んでいる場合ではありません!山を登りましょう!!
対象:1学期の学習がうまく処理できていないと感じる中学1年生
※4/1(火)以降、bridge★で添削を受けていないことが条件です。
期間:7/22(火)正午から8/8(金)正午まで購入可能
内容:1学期に習う重要単元をbridge★の教材で総復習し、
それらを使って、簡単な文章が読めるようにするための10日間の英語特訓。
bridge★のコーチがしっかり添削するので、bridge★を体験可能です!
料金:6,000円(税抜)
申し込み方法:7/22(火)に公開される特別パックを、「受講科目」より購入してください。
②夏休みの宿題を片付けろ!朝の特別自習室!
定期テストの勉強も、日々の課題も、夏休みの宿題も、
時間に追われて無理やり終わらせると、学習効果は半減します。
せっかくやるのだから、少しでも身につく学習をしてほしい!
夏休みの最後に、無理やり終わらせるだけの夏休みの宿題にしたくない!!
正直なところ、提出まではなんとかこぎつけたい!!!
いろいろなお声をいただいて、この度オンライン自習室で
「夏休みの宿題を片付けるための特別プログラム」を開催します。
絶対に、宿題を残させません!
絶対に、無駄な勉強の仕方にさせません!!
絶対に、来てもらいます!!!
対象:オンライン自習室(Basic)か、オンライン自習室(Premium)を申し込んでいただいている方
※7/27(日)の申し込み締め切りまでに、お申し込み、もしくはプラン変更がお済みであれば問題ございません。
期間:第1ターム⇒7/28(月)~8/1(金)
第2ターム⇒8/4(月)~8/8(金)
時間:上記期間中の9:30~12:20
内容:オンライン自習室につなぎ、ひたすらに夏休みの宿題を進めます。
50分勉強、10分休憩を3セット行い(最後は50分で終了)、
お盆までに宿題を終わらせることを目指します。
※ご希望の場合は、お子様の電話番号をお聞きし、
参加されない場合は、bridge★運営よりお電話で呼び出します。
料金:オンライン自習室の料金以外、費用はかかりません。
申し込み方法:7/28(月)までにオンライン自習室(Basic)か
オンライン自習室(Premium)にお申し込みいただき、
所定のフォーム(後日公式LINEで送信)より参加申し込みをしてください。
③いつもと違った角度から英数を学ぼう!
中学生になって、新たに英語を学び始め、1学期間が過ぎました。
日々のbridge★の勉強、中間テスト・期末テストの勉強をする中で、英語への理解は深まっていると思います。
英語がすごく好きになっているお子様もいると思います!
新しい言語を、新しいルールの元うまく使えて、そして点数になると、非常に楽しいものですから、
「英語が好き!」というお子様が少しずつ出てくる頃合いです。
一方で、やれ英単語だ、やれ英文法だと新しいことを覚えさせられて、
しかも、日本語とルールが違うからうまく扱えず、楽しさを感じられていないお子様もいることでしょう。
「英語嫌い」も少しずつ出てくる頃合いなんです…。
でも、語学って、点数を取るためだけのものではありません。
また、点数が取れないからといって、おもしろくないようなものでもありません。
単純に英語の響きを感じるだけでも、日本語との違いに楽しくなれます。
「テスト勉強」ではないところで、英語を使ったコミュニケーションをとるだけで、ワクワクできます。
文化や考え方の違いを感じることも、新しい発見があり、楽しいものです。
そういう経験をしてほしい、そして、英語力や思考力、表現力につながることもしたい!
という思いから、英語では、
ファシリテーターのもと、英文を皆で読み味わい、対話を通じて、
「感じたこと」や「自分ならどうするか」などを簡単な英語で発表するような授業を行います。
もちろん、ファシリテーターがサポートしますので、ご安心ください。
そもそも、アメリカの子どもたちはどうやって英語を学ぶのでしょうか?
日本のように英文法から勉強するのでしょうか?
日本人が最初から国文法を学ぶわけではないのと同じですから、もちろん答えはNOですね。
アメリカでは、言語や文のイメージをつかみやすい絵本などを始めとした、絵のある本を使い、
英文を輪読したり、そこから感じたことを発表したりしているのです。
よくよく考えると、日本の小学校の国語と同じですね。
そして、これが確かな英語力(現地の方にとっては国語力)を養っていくのです
そんな、本物の英語の学びを、ぜひこの夏体験してみましょう!!
英語で話すなんて…うまくないし…なんて思わないでください!
そんなにきれいに話せないのは皆一緒です!
皆で和気藹々と、楽しく英語を学ぶ、そんな会にしましょう!
そして、2日目は一変して、数学のグループマッチを行います!
中1の範囲内で解ける東大の入試問題や、難解な数学パズルを、
グループで意見を出し合いながら解き、グループで答えを出します!
どのグループが最も正解を導き出せるか!
ただし!!ひとりで答えを出すのはダメ!!
また、答えの発表をするのはランダム抽選の誰か!!
グループ内で、ひとりだけが答えをわかっていてもダメで、
もしひとりだけがわかって、その生徒はみんなが納得できるよう説明しなければなりません!
数学ができるだけではいけない、コミュニケーションにも重きを置いたグループマッチです。
普段はなかなかできない、夏休みならではのお祭り気分で、
ぜひ楽しい学びの時間にしてください♪