サービス内容について
プリントの提出方法はどうなっていますか?
提出状況の確認や未提出の対応はどうなりますか?
課題を提出しないとどうなりますか?
プリントの再提出が必要な場合、どのように指示されますか?
部活(学校、塾)などの都合で、勉強ができない曜日がありますがどうすればよいですか?
旅行や体調不良などで、課題を進めることができないときは、どのようにすればよいですか?
入会について
利用を検討していますが、入会から利用までの手続きが分かりません
入会の手続きについては、下記の動画で説明しています。もし、動画を見てもわからない場合は、公式LINE でお気軽にお問い合わせください。
会員登録をすればサービスを使えるようになりますか。
大変申し訳ございません。会員登録後に受講する「科目」を選択して購入手続き後、利用を始めることができます。科目の選択は下記のページから可能です。
科目登録後にやるべきことはありますか?
添削用のLINE グループを設定させていただく必要があります。LINE の設定については、下記をご覧ください。
子どもがLINE アカウントを持っていない。
「科目」は後から変更は可能ですか?
はい、可能です。3/24 よりご自身で科目変更を行っていただけます。3/23 までは、公式LINEでお問い合わせください。
お支払いについて
決済画面から正常に決済ができません。
決済手段は何がありますか?
大変申し訳ございませんが、現在はカード決済のみの対応となります。
利用可能なカード:VISA、MasterCard、JCB、Amex
料金の支払いタイミングと利用可能な期間はどうなりますか?
入会金はいつかかりますか?
「科目」を変更した場合、お支払いはどのようになりますか?
「科目」の追加は、翌月までは日割りで差額をお支払いいただきます。科目の減少は、翌月からの反映となります。科目変更は、3/23 までは、公式LINE でお問い合わせください
解約はどのようにすればよいでしょうか?
解約は会員ページから行うことができます。解約をいただくと、翌月の月初めからお支払いとサービスが停止いたします。解約した月内は、サービスを継続して利用することが可能です。大変申し訳ございませんが、一度、お支払いをいただいた利用料については返金をさせていただくことはできません。
利用について
入会したけれど、システムの利用方法が分かりません
日々の学習の始め方については、下記の動画で説明しています。もし、動画を見てもわからない場合は、公式LINE でお気軽にお問い合わせください。
子どもの学習について相談をしたいときは?
何でもお気軽にご相談ください。内容にもよりますが、添削LINE は「お子様とコーチのやり取り」、公式LINE は「保護者様と運営のやり取り」と考えていますので、可能であれば「公式LINE」よりお問い合わせください。
コーチはどのような方ですか?
コーチは添削について指導を受けた指導経験が豊富なスタッフが担当いたします。また、各教科の教材やカリキュラムを開発したスタッフもLINEに参加していますので、正しく指導が行われているかを常に確認しております。
コーチの指導が合わないと感じたときは?
基本的には大学受験の6年後を見すえて指導を行っておりますので、気になる場合は、指導の方針を説明させていただきます。基本的には、長期的に一緒に力をつけていきたいと考えています。ただ、相性もあると思いますので、指導方針の説明をさせていただいた上で、お子様に取ってよりベストな選択肢があると考える場合は、変更をさせていただきます。